なぜか私と中国人の会話でよく出てくる単語。
「左右(zuǒ yoù ズオヨウ)」。
字を見る限りどう見ても左右のことですが・・・。
左右(zuǒ yoù ズオヨウ)とは
「左右(zuǒ yoù ズオヨウ)」。
実は左右以外に、大体、約、くらいという意味で、日本語でいうところの「前後」が訳的にはぴったりです、会話の中で左右と出てきたら殆どがこちらの意味と思っていいです。
1cm前後とか、50kg前後とか使いますよね。
日本語だと「前後」なのに、中国語だと「左右」っていうのが面白いですよね。
なので、ずっと中国に住んで、ズオヨウズオヨウって言ってるうちに、日本語で説明する時に間違って、1cm左右動かしてーとか自分言ってました。
しかも日本人に指摘されるまで気づかないという。。
もちろん、上下左右とか、正門左右と言う(書く)場合は、左右という意味もあります。
数量詞(数を表す言葉)+左右のときだけ、くらいという意味と覚えておいて下さい。
左右の使用例

しげさん
你的手机多少钱?
(あなたのスマホいくらでしたか?。)

友達
一千五块钱左右。
(1500元前後です。)
マイ辞書アプリで翻訳すると
百道(バイドゥ)翻訳
左右:左右
そのまんまか!
Dear Translate
左右:左右
日本語の読み方:そう
いや、左右ってかいて、「そう」とは日本語で読めないですし、「そう」って何ですか?
参考例文だと、正しく翻訳出来てます。
昨天晚上学日语了三个小时左右。昨夜、三時間ぐらい日本語を勉強した
Dear Translate
Google Translate
左右:約
正しく訳してくれました。
Google Translateが正しく翻訳出来ていますが、DearTranslateは翻訳はおかしいですが、例文が正しいので引き分け!
▼Berlitzなら中国語も学習可能▼
中国語