なぜか私と中国人の会話でよく出てくる単語。
今回はズバッと一言でだらだら説明の長い中国人にぶっ刺さる言葉『然后呢』。
然后呢(rán hòu neランホウナ)とは?
然后呢は(rán hòu neランホウナ)と読みます。
結構使えます、通常は『それから〜』という意味ですが、相手の会話終了後にこちらが使うと『だから?』となります。
中国人と仕事をしていると中にはめちゃめちゃ話が長い人がいます。
しかも、話の中身が大したことない…、延々と話を聞かされて最後に『この人結局何が言いたいの?』って思ったことはありませんか?。
もっと自分で考えてよ!って思ったことはありませんか?
他にも、1の成果を10くらいに膨らまして、超頑張ったんだぜ俺〜的な話もとにかく長くこれまた重要な中身無い。
一体何がいいたいの?って思ったことはありませんか?
そのような時に然后呢(で?)って返すのが一番いいと思います。
然后呢の使用例

U子
这个工作进展不顺利的原因就是营业负责人的工作太慢了。我已经说明了,但是他一直完全不理解。
(この仕事が上手く進まない原因は、営業担当の仕事が遅いからです。私は説明したのに全然理解してくれないんです。)

シゲンチ
(深く考えてるのかなーーー?)

シゲンチ
然后呢?
(で?)

U子
・・・
マイ辞書アプリの翻訳結果
百道翻訳
然后呢:それから?

中国語翻訳アプリBaidu(百度バイドゥ)翻訳のインストールと使い方と特徴【中国生活で必須】
中国ではGoogleは使えません。
Google翻訳も使えないかというと、翻訳したい各言語をダウンロードしてオフラインで使えば問題無く使えます。
U子
それ言ったらこの記事不要なのでは(笑
...
DearTranslate
然后呢:それからね

中国語翻訳アプリDearTranslate(有道ヨウダオ)の使い方・百道翻訳との差
U子
中国語翻訳アプリは百度翻訳って言ってたよね?。
シゲンチ
こっちはこっちの良さがあるので、まぁ付き合って下さいよ。
中国語翻訳アプリと言えば、百道翻訳ですが、Dear...
GoogleTranslate
然后呢:その後
ポケトーク
然后呢:その後

超小型AI通訳デバイス ポケトークS 使い方とレビュー メリットやデメリットも
中国語学習者として以前から使ってみたかった翻訳機をこの度ゲットしたので使用感をレビューします。
今回手に入れたのはソースネクストのポケトークS グローバル通信2年版。
以前中国で生活していたときに知り合いが別の型番のポケトークを...
どれもイマイチ、やはり重要なのは言葉の後ろに隠れてる、(何が言いたいの?何がしたいの?)という気持ちです。
まとめ
如何だったでしょうか?然后呢、理解出来ましたか?
使うときは少し自分が冷たい心を持った感じでいうといいと思います(本当に冷たくあしらっちゃダメですよ)。