なぜか私と中国人の会話でよく出てくる単語。
会話の切り返し時に使えます『不会吧!』。
不会吧(bú huì baブーフイバ)とは
不会吧は(bú huì baブーフイバ)と読みます。
『まさか』という意味ですが、会話の切り返し時に使うと、『ありえない』という意味です。
会話の相手がありえないような事を言ったら使って下さい。
驚いた時は、ちょっと最後を語気強めの短めでブーフイバ!(ありえん!)。
あきれるような事を言ってたら、若干伸ばし気味でブ~フイバ~(まっさかー)。
関西弁でいうと、なんでやねん!という突込みどころで使うと会話が弾む!
不会は中国語だとcannotと同じで、『出来ません』の意味なのに、吧が付くと全然違う意味になるのが面白いですね。
不会吧の使用例

你好,这个鱼菜是一个200块钱。
(この魚料理は1品200元です)

しげさん
不会吧!
(ありえない!)
マイ辞書アプリの翻訳結果
百道翻訳
不会吧:まさか
DearTranslate
不会吧:まさか
GoogleTranslate
不会吧:ありえない
全て正解!Googleだけは「まさか」ではなく「ありえない」ですが、意味的にはまったく同じなので問題なし。
ちなみに日本語から中国で翻訳すると、なんでやねん=为什么啊で、ありえない=不可能、まさか=百道翻訳/GoogleTranslateは难道、唯一DearTranslateがまさかを不会吧と翻訳してくれます。
なので、日本語から不会吧にたどり着くのは難しいかも。