なぜか私と中国人の会話でよく出てくる単語。
ちょっとマニアックで教科書には出てこなさそうな単語をご紹介。
八卦(bā guàバーグア)とは?
八卦は(bā guàバーグア)と読みます。
元々は広東語だそうですが、その後普通語(中国の標準語)に組み込まれたようです。
日本語でいうところの『ゴシップ』『噂話』のことです。
ちなみに、百度翻訳アプリで八卦を日本語訳すると、その昔は八卦(はっけ)と出てきました、いやいや八卦って日本語分かんないし。
八卦とは本来陰陽で使われる文字で、後に占いにも使われるようになったものですが、なぜこれが「噂話」になったのかは調べきれませんでした。
中国人は噂話だけじゃなくて、話をするのが大~好き。
おじさん、おばさん、お兄さん、お姉さん、話し始めたらもう止まりません、マシンガントークじゃなくて、’壊れた’マシンガントーク。
自分の会社で、誰が次に昇進するかを、外部の業者が知ってたのは辟易しました。
八卦の使用例

しげさん
你知道吗?她的老公最近找到一个外遇,是年轻的。
(知ってる?彼女の旦那さん最近不倫相手を見つけたらしいよ、若い人)

友達
别八卦,他马上到了。
(噂話はやめて、彼女がすぐ到着するわ)
マイ辞書アプリ翻訳結果
百道翻訳
八卦:八卦(はっけ)
そのまま。
Dear Translate
八卦:ゴシップ
正しいですねー。
Google Translate
八卦:ゴシップ
こちらも同じく正しいです。
その他用法
爱八卦で、噂話が好き。
▼Berlitzなら中国語も学習可能▼
中国語